11月23日は勤労感謝の日という事で・・・
介護を頑張っているスタッフの皆さんへ
手作りの「さつま汁」を作る事にしました。
皆さん、さつま汁はご存じですか?
鹿児島の郷土料理なんです。(そのまんま…笑)
今回材料は、大根・人参・ごぼう・サツマイモ
鶏肉(親鶏がいいけど、今回は若鶏ももを)
こんにゃく・長ネギなど…
僕の実家はショウガを効かすので、今回入ってます。
予め、自宅で下ごしらえやカットをして、
当日、台所を占領して作りました。
入居者の方も「いい匂いですね…」と鍋をのぞく。
味を見ては、「よか、上等上等」とお墨付きを頂きました。
当日のスタッフ会議の時にささやかではございますが…召し上がって頂きました。
「寒い時期にぴったりですね」「美味しかったです」と
味の評価は上々。(良かったー)
11月はラン伴のイベントにスタッフ総出で頑張ってくれました。
日頃から介護の事で四苦八苦しながら、入居者の生活を支えているスタッフの皆さんに、
ほっこり笑顔になってもらえて、良かったです。
やりがいですかね笑。
そんな一面の紹介でした。
ホーム長 田元浩揮